okumapの日記

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

カングーを…

流行りの樹脂フェンダー化したらカッコいいと思ってやってみた。 スマホでやったので雑な仕事ですが、これイケてます。

不発に終わった土日

土曜日 出勤する羽目になりローラー1時間のみ。 日曜日 千葉へ。 出発後数キロメートル。 高速の下りで後輪が爆発。まぢか。 路肩に止めて修理。 ガラス片が刺さっていたのでこれを原因として修理を完了したら再度爆発。。 よく見るとビードのあたりに穴が空…

ローラーを新調しました

こいつは効くぜ…

落車

ローラーでですが、落車というか脱輪というか。 ボトルの前後をチェンジするときに油断してしまったわけです。 気をつけよう。 ローラー1時間 ギア比4.08(53x13) 177w 158bpm 87rpm

色違い

ブラック持ってんだけど激安でつい。 買うのはオフシーズン、売るのはオンシーズンにするとお得ですよね。 感情とは一致しないんだけど。 練習はローラー一時間。

あいつがやってきた

あいつがやってきた、そう、それは花粉症。 今日から明らかに目も鼻も違和感を感じる。 こいつとはかれこれ35年の付き合いになるのだが、そろそろお別れしたいものだ。 練習はなしで、筋トレとストレッチのみ。

ビチクレッタ

千葉のアップダウンコースでLSD65km。 抑えて走るのは皆で合意済なのだが、有酸素域を超えることしばしば。 まだまだベースが足りない。 練習後はビチクレッタシドにいってスペシャのスモールパーツをゲット。 オープン直後に行って以来のお久しぶりでした。

肌を出して芯まで冷える。

出発時は暖かかったのですね毛剃ってGo! と思ったのもつかの間、 途中から突風が吹きはじめて寒くて死亡。。 有酸素能力。 以前より明らかに垂れない身体になってきたので最後の登りでテスト。 下ハンダンシングで全開! いつも垂れるポイントを過ぎても乳…

ローラー

ローラー1時間 ギア比4.08(53x13) 182w 166bpm 88rpm 序盤からいつもより出力高めで開始したがこれが良くない。 心拍数も上がりすぎて、鍛えたいゾーンを超えてしまった。 反省。

1UPローラー

ローラー1時間 ギア比4.08(53x13) 175w 142bpm 84rpm 起床後すぐに粉末のBCAAを摂取。 ビターレモン味で美味いし、タブレットより吸収が速そう。 いつも通り食事は無しでローラー開始。 今後はシーズンに向けて徐々に負荷をあげる必要があるので、ギア比は高…

ねむい

目覚ましに気づくも起きる気なし。 気持ちの問題なので明日から本気出します。

サプリ

粉末のBCAAを買ってみた。 外人さんの味覚とは合わないので、味が心配ではある。

月曜日

ケンヂ氏と。 ゆるゆるサイクリングという握りだったはずだが、結局モガモガでした。 たまには遊びの要素も必要ですね。楽しかった。 コース 蓮光寺〜いろは坂〜百草園団地〜多摩テック跡〜東京薬科大〜野猿峠〜遣水〜小山田〜牛小屋〜黒川〜コープ坂 比較的…

土日

土曜日 ソロライド 蓮光寺〜いろは〜百草園団地〜多摩テック跡〜野猿街道〜遣水〜尾根幹 TSS177 日曜日 ローラー1H

ちゃんぽん

昨晩は飲み会でビールとハイボールのちゃんぽん。 自分みたいに弱い人には、やっぱり一種類よりもダメージがあると思う。 ——- ローラー1時間 160w 134bpm 86.5rpm 134bpm

シャコタン願望

車をカッコよくする近道。 それはエアロでもホイールでもなく車高だと思う。 ファッションでいうと、 高級ブランドのサイズの合っていないスーツよりも、体型にフィットしたユニクロの方がキマるのと同じ。 さすがに体型にもよりますが… なので、どんな車も…

左右差

鼻水とかヨダレとかを拭く方だけ変色している。 練習はローラー45分です。

ローラー

ローラー1時間 ギア比4.08(53x13) 165w 81.3rpm 148bpm そろそろ登りの練習に入っていくので、いつもよりギア比をあげてトルクをかける。 パワーは同じくらい。 トルクをかけるとペダリンググラフの状態がいい。右も踏めている。 ちなみにギロッポンさんのデ…

免停講習の話その5

<実技続き> プリウス号に乗り込む。 3人ひと組みと教官の4人で乗車する。 自分は一番だったので、他の二人は後部座席に乗り込む。 進路変更、踏切通過、S字、クランクとか久しぶりですね。 一通りこなして終了。 これはあくまで練習なので、合否には関係ない…

デカすぎ

Briefingの中古バッグをポチった。 A4ライナーだと思ってポチったらB4ライナーというオチが。。 普段使いにはデカすぎる。。 売るか。。 左B4ライナー / 右SLライナー でかいカバンは嫌いです。

免停講習の話その4

<講習会続き> ほぼほぼわかりきった退屈なことをひたすら耐えて聞く。 興味深かったのは一つ。 「65歳以上の事故率が高い!」ということを65歳以上の教官が発していること。 ちなみに教官も免許は返納していないらしい。おまえも気をつけろよ。 <テスト> こ…

サドルは不安定な方がいい?

千葉でLSD88km。 サドルは借用品から元に戻して prologo のスクラッチCPC。 やっぱこっちの方がしっくりくる。 素人の戯言なので無視して欲しいのですが、、座面が不安定なサドルの方が上半身が安定するのでは?と思っている。 それはちょうどバランスボール…

免停講習の話その3

<講習座学編> パワーポイントのスライドが投影される。 そこには、さだまさしの「償い」の歌詞が。 仮想ドライバーズシートに座った僕らはこの歌を聞かされる。 歌詞付きで。 人を轢いてしまってその償いに毎月、被害者の親に仕送りをしている、超ざっくりい…

免停講習の話その2

<講習会> 天下りのオッサンが2人で講習を行うとのことで講釈がはじまった。 講義中に居眠りしたらどうこうとか・・・東北出身ですとか・・・ほぼほぼ右から左の話のなかに、聞き捨てならない内容が。 教官「講習会では背もたれにしっかり背をつけた姿勢をと…

免停講習の話その1

思い出したくもない嫌な話なのだが、飲んだ席などで話すと人の不幸はわりと好評? ということで記事にしてみた。 ちなみに一つもためになる話ではありませんw <免停の経緯> とあるところで光電管式ネズミ捕りに引っかかり、30kmオーバー赤切符で一発免停に。…

サドル下げ

サドルを5mmも下げてみる。70.5cm。 踏み下ろしづらくなるので、最初はギクシャクしていたけど、後半は上半身が機能しはじめてパワーも上がり良い感じに。 これくらいの方が上半身を使いやすいようなのでしばらくやってみよう。 ローラーはギア比3.3で1時間。